JCI日本・水産部会

menu close
  • ホーム
  • 団体紹介

    • 本年度 部会長所信
    • 歴代部会長一覧
  • シニア会とは

    • シニア会長 挨拶
  • 年間スケジュール
  • 会員紹介

    • 本年度役員
    • 現役会員
    • シニア会員

お問い合わせ

入会案内

魚米(美味い)を山盛り(山森)

  1. HOME
  2. 魚米(美味い)を山盛り(山森)
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 kusu_admin 魚米(美味い)を山盛り(山森)

第12話 1年間の締め括りは「海なし県」で!水産部会長が林業組合と対談を行います

いよいよ今年度最後の部会が近づいて参りました。 それも水産部会なのに「海なし県」、栃木県日光市での開催です!実際にシニア会の多くの先輩達から「どうして日光?」と質問が相次ぎました。 でも山々に囲まれた日光は林業が盛んで、 .....

2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 kusu_admin 魚米(美味い)を山盛り(山森)

第11話 福島県浪江町から耕作放棄地を救う話

8月19日は福島オンライン事業として、浪江町の皆さんと交流させて頂きました。 その内の一人がバイオマスレジン南魚沼&福島の社長さん達でした。 新潟県と同じく、美味しいお米の産地として有名な福島県ですが、数年前まで原発被害 .....

2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 kusu_admin 魚米(美味い)を山盛り(山森)

第10話 美味しい海苔が育つ常滑は空港建設のおかげ?

日本青年会議所水産部会は、日本青年会議所の支援団体として40を超える業種別部会の一つとして構成されています。 業種別部会連絡会議を通じて横の繋がりも硬く結ばれており、5月にはプロのBBQ職人による大交流会が企画されました .....

2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 kusu_admin 魚米(美味い)を山盛り(山森)

第9話 感謝感激!米穀部会長が新潟県に働きかけてくださいました

今回、私達日本青年会議所水産部会が農林水産大臣に提言した内容は、部会長の三者会談で意見を交換した米穀部会でも、日本一のお米処である新潟県にて水産業・農業・林業の連携の必要性とそれに関わる提言の共有を行ってくださいました。 .....

2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 kusu_admin 魚米(美味い)を山盛り(山森)

第8話 農林水産大臣に表敬訪問してきました!

日本青年会議所水産部会として、この度農林水産大臣を表敬訪問、8つの提言を提出させて頂きました。 水産部会なので国内水産業の未来のための要望ですが、一部の内容に先日の木材部会長、米穀部会長との三者会談によって挙がった課題・ .....

投稿のページ送り

  • 1
  • 2
  • 3
  • »

最近の投稿

活動報告・3月

2025年2月20日

5月浦安部会のご案内

2025年2月20日

25年度のパンフレットが完成致しました。

2025年1月22日

2025年度年間スケジュールを公開致しました。

2025年1月15日

2025年度 部会長所信を公開致しました。

2025年1月1日

2025年度組織図を公開いたします。

2025年1月1日

Facebookページを要チェック!

2023年11月3日

2023年度版更新遅くなりました。

2023年11月3日

第12話 1年間の締め括りは「海なし県」で!水産部会長が林業組合と対談を行います

2022年9月19日

第11話 福島県浪江町から耕作放棄地を救う話

2022年9月19日

カテゴリー

  • お知らせ(ニュース)
  • 未分類
  • 次回部会ご案内
  • 水産部会 活動報告
  • 魚米(美味い)を山盛り(山森)

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2023年11月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2020年5月
  • 2020年1月

JCI日本・水産部会

私たちはJC運動を応援しています。

お問い合わせ

入会案内

  • ホーム
  • 団体紹介
    • ・部会長所信
    • ・歴代部会長一覧
  • シニア会とは
    • ・シニア会長挨拶
  • 年間スケジュール
  • 会員紹介
    • ・本年度役員
    • ・現役会員
    • ・シニア会員

facebook

このページのURLをコピーする

Copyright © JCI日本・水産部会 All Rights Reserved.

お問い合わせ

入会案内

PAGE TOP